電話番号 0120-418-889
アクセス
資料請求
お問い合わせ
歯科コラム

コラム

これだけは気をつけたい!オールオン4の寿命を短くしてしまう原因

これだけは気をつけたい!オールオン4の寿命を短くしてしまう原因

せっかくオールオン4で治療するならば、長持ちさせたいですよね。
オールオン4の10年生存率は9割以上と、好成績をおさめていますが、それは放っておいても長持ちする、というわけではありません。

やはり、長持ちさせるためには、トラブルを起こさないための注意事項を守っていく必要があります。

今回は、オールオン4の寿命を短くさせないために気をつけるべきことについてご紹介します。

コラム全文を読む

オールオン4とオーバーデンチャーの違い

オールオン4とオーバーデンチャーの違い

オールオン4はインプラント治療の一つで、埋め込んだインプラントが連結した歯を支えることで、見た目や機能を回復できる治療法です。

歯を全て失った場合には、総入れ歯をはじめ、他にも、インプラントを埋め込んだ上に取り外し式の入れ歯を入れるインプラントオーバーデンチャーと呼ばれるものもあります。
オールオン4も、インプラントオーバーデンチャーも、いずれもインプラントを使用するので、混同されてしまうことがあるのですが、両者は全く異なる装置です。

今回は両者の違いについてご紹介していきます。

コラム全文を読む

たった4本のインプラントで全ての歯を支える?!オールオン4の秘密とは

たった4本のインプラントで全ての歯を支える?!オールオン4の秘密とは

オールオン4は、ほとんど、もしくは全く歯がない状態の顎に行われるインプラント治療法で、従来のインプラント治療とは違って最少本数4本という少ない本数のインプラントで全体的に噛めるようにすることができるのが大きな特徴です。

オールオン4は、インプラント本数が少なくて済むことで、お体や経済的な負担を軽く済ませることができるので、大変画期的な治療法なのですが、「なぜそんなに少ない本数で全体的に歯を支えられるの?」と不思議に感じていらっしゃる方もいるかもしれません。

そこで今回は、オールオン4がたった4本という少ないインプラントで支えられる秘密についてご紹介していきたいと思います。

コラム全文を読む

オールオン4のメリット・デメリット

オールオン4のメリット・デメリット

オールオン4は、歯が全くない方でも、少ない本数のインプラントで手術後すぐに噛めるようになるなど、メリットの多い治療法です。ですが、どんな治療法にもデメリットというのはあります。
治療法を選択する場合には、メリットだけでなくデメリットも知り、慎重な判断をすることが大切です。

そこで今回は、オールオン4のメリットとデメリットについてご紹介していきます。

コラム全文を読む

オールオン4を入れている人の飲酒について

オールオン4を入れている人の飲酒について

適度な飲酒は健康増進効果があると言われますが、飲み過ぎはご存知の通り、体にとって毒となります。そして、大量飲酒というのは、体だけでなくお口の健康状態にも色々と悪い影響を与えます。それは、オールオン4に関しても例外ではありません。

オールオン4は人工の歯ではありますが、生体に埋め込まれている以上、お口の環境に状態が左右されます。

今回は、飲酒がオールオン4に与える影響について見ていきたいと思います。

コラム全文を読む

嘔吐反射が強い人にオールオン4が向いている理由

嘔吐反射が強い人にオールオン4が向いている理由

喉の方にものが入るとオエッとなってしまう反応を「嘔吐反射」と呼びますが、この嘔吐反射には個人差があります。

嘔吐反射は、異物が食道の方に行かないようにするための体の大事な反応ですが、ときにその反応が強すぎて、歯ブラシで奥歯を磨くときにオエッとなってしまう、歯医者の治療の時に少し器具が入るだけでも吐き気を感じて辛い、という人もいます。

そのような方にとって、入れ歯、特に総入れ歯を入れることはとても辛い選択になってしまうことがあります。

オールオン4は、歯が全くない方に対応した治療法ですが、嘔吐反射が強い方にもとても向いている治療法です。

コラム全文を読む

オールオン4の寿命を左右する歯磨きの仕方とは

オールオン4の寿命を左右する歯磨きの仕方とは

オールオン4は、インプラントを顎の骨に埋めて連結した人工歯を支えるという治療法です。インプラントは人工物なので、天然の歯とは違って虫歯にならないし、悪くなりにくいと思われていることがありますが、確かに虫歯にならないとは言え、構造的には天然歯のように顎の骨に埋まっているものであるため、周囲からの細菌感染には十分な注意が必要です。

そのため、毎日のお手入れ方法は非常に重要で、オールオン4の寿命を左右するものとなります。

そこで今回は、オールオン4をできるだけ長持ちさせるための歯磨きの仕方についてご紹介します。

コラム全文を読む

総入れ歯、歯を失って老けた印象も、オールオン4で若々しく!

総入れ歯、歯を失って老けた印象も、オールオン4で若々しく!

総入れ歯が合わずによく噛めない、歯を失って老けた印象になってしまった、という方でも、オールオン4ならしっかりと噛めるようになり、お口の正常な機能を働かせることができるようになることで、次第に若々しさを取り戻すことができます。

コラム全文を読む

全身疾患、持病があっても、高齢でもオールオン4は可能?

全身疾患、持病があっても、高齢でもオールオン4は可能?

オールオン4は、顎の骨にインプラントを埋め込む手術が必要ですので、全身疾患のある方、持病をお持ちの方、高齢者の方においては、細心の注意が必要になってきます。
また、ご病気の状態によっては、治療が受けられない場合もあります。

今回は、全身疾患や持病をお持ちの方、高齢の方の場合のオールオン4についてご紹介していきます。

コラム全文を読む

オールオン4を受けるなら、駅・バスともにアクセスの良い五十嵐歯科医院で

オールオン4を受けるなら、駅・バスともにアクセスの良い五十嵐歯科医院で

歯を失っても少ない本数のインプラントで全体的に噛めるようになるオールオン4。この治療法に興味があっても、「いったいどこの歯科医院で治療を受けるのがいいかわからない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。

オールオン4はインプラント治療法の一種で、特殊な技術を必要とする難易度の高い治療法です。もちろん、費用も決して安くはありません。そのため、治療を受けるならば、技術力が高く、経験豊富な歯科医師の元で治療を受けるということは非常に大事になってきます。

そして、それに加えて、通院のため、そしてその後のメンテナンスを続けて行くためにも、「アクセスがよく、通院しやすい」ということが、大事な要素となります。それに加え、もし急なトラブルがあった際に、すぐに通うことができると安心ですよね。

コラム全文を読む

ウイルス対策、滅菌体制に関して

当歯科医院は、患者様一人一人に対して、全ての器具を滅菌しています。手袋など、手用器具も、全て患者様ごとに廃棄しています。院内では、施術場所に、空気洗浄機が備えてあり室内空調を管理しています。インフルエンザウイルスの防備に最善を尽くしております。

また、体調管理の為、インプラント 抜歯時や、歯科治療時に、歯科麻酔医が、モニターで、血圧、心電図などを把握して、点滴を行い痛みの軽減、施術部位の腫れを必要最小限に抑える歯科医療を行なっております。

インスタグラム

歯科コラム

歯科コラム一覧
ニュース
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
夏季休暇のお知らせ
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
年末年始休暇のお知らせ
お知らせ一覧