電話番号 0120-418-889
アクセス
資料請求
お問い合わせ
診療一覧

歯周病

歯を失う1番の原因、歯周病

多くの人が歯周病で歯を失っています

歯周病
歯を失う原因の主な病気は、虫歯と歯周病ですが、歯周病は現在歯を失うトップの原因になっています。日本においては成人の8割以上がかかっていると言われているように、ほとんどの人にとって無関係ではない病気であり、多くの人が歯周病によって歯を失っていっています。

歯周病は体の健康も損ねる可能性が

歯周病

また、最近は歯周病が歯を失うだけではなく、体の健康まで損ねてしまうこともわかってきました。つまり、体の様々な不調が実は歯周病が原因だった、というケースも決して少ないとは言えないのです。

歯周病は生活習慣病の一つと考えられており、対策次第ではきちんと予防したり、治療して進行を止めたりすることが可能です。歯周病をコントロールできれば、体の病気リスクを低くすることも可能です。そのためには歯周病がどのようなものなのかをきちんと知っておくことが大切です。

歯周病の症状

まずは歯周病にかかっているかどうかを確認してみましょう。次のような症状がある場合、歯周病にかかっている可能性があります。

  1. 朝起きたとき、口の中が粘つく
  2. 歯磨きの時によく出血する
  3. 歯茎が赤く腫れぼったい
  4. 歯茎がむず痒い、触ると痛い
  5. 歯茎が下がってきた(歯が長くなってきた)
  6. 歯が冷たいものでしみる
  7. 食べる時にものが詰まりやすい
  8. 口臭が気になる
  9. 硬いものが噛みにくい
  10. 歯茎から膿が出ることがある
上記の症状に当てはまるものが多いほど、歯周病にかかっている可能性が高いと言えますが、一つでも当てはまるなら一度歯科医院で診察を受けることをおすすめします。

歯周病の原因

歯周病の原因

歯周病は、歯周病菌によって引き起こされる病気です。

歯と歯茎の境目の歯磨きが行き届かない状態が続くと、そこに多くの細菌が停滞し、歯垢が溜まった状態になります。そうなると歯茎が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりといった症状を起こし始めます。

そして、この状態を放置してしまうと、だんだんと歯の周囲の骨などの組織が破壊されてしまい、しまいには歯を支えることができなくなって歯が抜け落ちてしまいます。

進行すると「歯周ポケット」と呼ばれる歯と歯肉の間の溝が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。

歯周病を悪化させるリスクファクター

歯周病の直接的な原因は、歯周病菌の繁殖によるものですが、次のようなものもリスクファクターになり、歯周病を悪化・進行させやすくします。

タバコ

タバコ
タバコを吸っていると、歯茎の血行が悪くなり、免疫力も低下してしまうため、歯周病にかかりやすく、また悪化させやすくなります。また、歯周病の治療をしても治りが悪くなります。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばり
歯ぎしり、食いしばりなど、歯にかかる過剰な力は歯周病の進行を加速度的に進めてしまいます。

歯石

歯石
歯垢が硬くなった歯石は、それそのものに毒性はありませんが、細菌がたまりやすくなるため、歯周病を悪化させます。

合わない詰め物・被せ物

合わない詰め物・被せ物
段差のある詰め物や被せ物は、段差部分に細菌が溜まりやすいため、歯周病を起こしやすくなります。

悪い食習慣

悪い食習慣
糖分の多い食事、加工食品などの軟らかいものばかり食べる食習慣は、歯周病のリスクを高めます。

糖尿病などの全身疾患

糖尿病などの全身疾患
糖尿病などの免疫を下げる病気によって歯周病にもかかりやすくなります。

歯周病の治療

基本は「汚れを溜めないこと」

汚れを溜めないこと

歯周病の治療の基本は、「歯の周囲に汚れをためないこと」です。そのためには、家庭での毎日のブラッシングが最も大事で、それで取りきれない汚れは、定期的に歯科医院で落としていく必要があります。

歯科医院では、専用の機械や器具を用いて、歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を徹底的に取り除いていきます。

進行してしまった場合には外科治療を行うケースも

進行してしまった場合には外科治療を行うケースも

歯周病が進行し、歯を支える骨が大幅に溶けてしまうと、歯茎の溝(歯周ポケット)が深くなり、汚れがたまりやすくなるので歯周病が悪化しやすくなります。このような場合には、歯周ポケットを浅くするために、歯茎を切除する外科手術を行う場合もあります。

また、失われた骨などの組織を再生させる「歯周再生治療」で歯周組織の改善が行えるケースもあります。

歯周病は定期的なメンテナンスが大事

進行してしまった場歯周病は定期的なメンテナンスが大事合には外科治療を行うケースも
歯周病は、「悪くなった時に治療してそれで終わり」という対処では、またいずれ再発します。そのため、定期的に歯のクリーニングをするなど、継続したメンテナンスが必要なことも覚えておきましょう。

インプラントを長持ちさせるためにも 歯周病ケアが欠かせません

歯周病ケアが欠かせません

インプラントは人工物ですから、虫歯にはなりませんが、歯周病菌の感染によって歯周病の状態になることがあります。これは「インプラント周囲炎」と呼ばれており、インプラントがダメになる1番の原因になっています。

そのため、インプラントも天然歯と同様、できるだけ長持ちさせるためには、毎日の歯磨きのケア、そして定期的な歯科医院でのメインテナンスが必要不可欠です。

免疫力を上げるためには口腔ケアが必要です
ウイルス対策、滅菌体制に関して

当歯科医院は、患者様一人一人に対して、全ての器具を滅菌しています。手袋など、手用器具も、全て患者様ごとに廃棄しています。院内では、施術場所に、空気洗浄機が備えてあり室内空調を管理しています。インフルエンザウイルスの防備に最善を尽くしております。

また、体調管理の為、インプラント 抜歯時や、歯科治療時に、歯科麻酔医が、モニターで、血圧、心電図などを把握して、点滴を行い痛みの軽減、施術部位の腫れを必要最小限に抑える歯科医療を行なっております。

インスタグラム

歯科コラム

歯科コラム一覧
コラム
年末年始休暇のお知らせ
9月の休診日のお知らせ
8月の休診日のお知らせ
年末年始休診のご案内
8月休診日とお盆休みのご案内
お知らせ一覧